
講師派遣等のご案内
2022.12.22
企業・大学等の輸出管理をサポート致します。
平成21年の外為法改正により「輸出管理遵守基準」が定められ、その遵守がすべての輸出者に求められています。
安全保障貿易情報センター(以下、「CISTEC」という。)では、当該規定が定められる以前から(平成2年)、適正な自主管理への一助として、企業・大学等へ輸出管理研修のため講師を派遣しており、一定の評価を頂いております。
次のようなご要望にお応えしますので、是非、CISTECの「講師派遣等(※)」をご利用ください。
(※)講師派遣又は会議システム等を用いたオンライン開催に参加し講演等を実施
- 輸出関連業務の担当者に、制度の概要を理解させたい。
- 企業幹部に対して、輸出管理の仕組みについて分かりやすく説明して欲しい。
- 教授、研究員に対して、教育機関における輸出管理のあり方について、分かりやすく説明して欲しい。
- 社内研修がどうもマンネリ化しているようなので、この際、専門機関の研修を受けたい。
- 該非判定の担当者に対して、貨物・技術の判定に関する注意ポイント等を説明して欲しい。
- 関係当局より、輸出管理に関する教育の重要性等を指摘されたので研修会を開催したい。・・・等々
研修内容
下記のものを対象としておりますが、特にご希望の内容があればご相談ください。
「安全保障輸出管理制度について」次の内容について講義
- @ 安全保障輸出管理の枠組
輸出管理に係る国際的枠組 等
- A 我が国の安全保障輸出管理の仕組
・ 貨物の輸出と技術の提供
・ リスト規制の概要
・ キャッチオール規制の概要 等
- B 該非判定
※ 輸出管理研修における該非判定とは、基本的な内容であり、個別具体的な該非判定を行うものではありません。該非判定の確認をご希望の場合は、該非判定支援サービスをご利用ください。
- C 過去の違反事例の紹介
講師派遣の流れ及びお申し込み方法
- @ 『講師派遣依頼票』によりお申し込み
<講師派遣等利用規約>にご同意の上、<講師派遣等依頼票><講師派遣等依頼票(別紙)>に必要事項を記入いただき、一度お使いのパソコンに保存してから、講師派遣申込み・お問い合わせフォームに添付してお申し込みください。
なお、当分の間、聴講者を会議室等に集め、そこに講師を派遣する形での集合型研修をご希望の場合には、依頼者様の新型コロナウイルス感染症対策についてご教示頂き、CISTECで講師派遣が可能と判断した場合にのみお受けします。
ご参考:東京都防災ホームページ『東京都感染拡大防止ガイドブック』
- A 諾否のご連絡
講師派遣等が可能と判断した場合、CISTEC事務局より、実施日時、打ち合わせ日時、講師についてご連絡します。
- B 打ち合わせ(CISTEC会議室 OR オンライン会議)
CISTEC会議室或いはTeams等の会議システムより事前打ち合わせを行います。なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、現在は会議システムで打ち合わせを行っており、原則として、システムの設定は依頼者様にお願いすることとしております。ご面倒をお願いすることになり大変恐縮ですが、何卒、ご理解賜りたく宜しくお願いします。
- C 講師派遣等 (現場に派遣 OR オンライン実施)
現場へ講師を派遣するかTeams等会議システムを利用したオンラインで講義等を提供します。なお、Teams等会議システムは依頼者様でご用意頂き、通信に関する回線状況等の技術的な対応や保証はCISTECではできかねますことをご了承ください。
- D お支払い
CISTEC事務局よりご請求しますので、指定口座にお振り込みください。
料金表
(単位:円/消費税込み)
|
講演料 |
交通費 |
賛助会員・大学 |
非会員
|
依頼者(法人)のみ |
52,500 |
105,000 |
実費 |
グループ企業参加(10法人まで) |
78,500 |
157,500 |
グループ企業参加(11〜15法人) |
104,750 |
210,000 |
グループ企業参加(16〜20法人) |
131,000 |
262,500 |
グループ企業参加(21〜25法人) |
157,250 |
315,000 |
グループ企業参加(26〜30法人) |
183,500 |
367,500 |
グループ企業参加(31〜35法人) |
209,750 |
420,000 |
改定料金
2023年4月以降、講師派遣料を、以下のとおり改定いたします。
ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
|
講演料(税込) |
交通費
|
賛助会員・大学 |
非会員
|
依頼者(法人)のみ |
55,000 円 |
110,000 円 |
実費 |
グループ企業参加(10法人まで) |
82,500 円 |
165,000 円 |
グループ企業参加(11〜15法人) |
110,000 円 |
220,000 円 |
グループ企業参加(16〜20法人) |
137,500 円 |
275,000 円 |
グループ企業参加(21〜25法人) |
165,000 円 |
330,000 円 |
グループ企業参加(26〜30法人) |
192,500 円 |
385,000 円 |
グループ企業参加(31〜35法人) |
220,000 円 |
440,000 円 |
- ※大学会員については、年1回講演料は無料となります。
- ※
輸出を業として行う本邦法人等が主に加入する業界団体については、1回につき55,000円となります。なお、業界団体が主催する講義に他の業界団体及び他の業界団体の会員が参加する場合は、グループ企業参加の場合に準じた料金とさせて頂きます。
- ※35法人を超えて参加する場合、5法人ごとに依頼者(法人)のみの講演料の50%を加算します。
例 :36〜40法人:50%を加算、41〜45法人:100%を加算。
- ※グループ企業は本邦法人とし、聴講は日本国内在住者に限ります。
- ※大学向け講演での聴講は、原則として教職員の方に限ります。
- ※ 交通費は、最寄り駅・バス・タクシー等の情報より、CISTECで試算します。ただし、オンライン開催の場合は原則、無料とします。
- ※片道100km を超える場合、別途日当を加算します。また、講演時間、距離等を考慮し、宿泊が必要と判断した場合はCISTEC旅費規程に基づく金額を加算します。
-
注意事項
- 打ち合わせから講師派遣等当日までは1ヶ月以上の期間が取れますよう、余裕を持ってお申込ください。1ヶ月以上取れない場合はご相談ください。
- 原則、打ち合わせ翌日をもって契約成立日とします。従い、打ち合わせ翌日以降は、キャンセルしても講演料は全額発生します。
- 確定した講師派遣等日時の変更は、原則、不可とさせていただきます。
- 研修の録音・録画はできませんが、研修資料の配布及びイントラネット等への掲載については、依頼者様の社内のみ(大学等では教職員に限る)であれば可能です。
注1: 法令改正などにより、研修資料は陳腐化する場合がありますので、掲載期間については十分
ご注意ください。
注2: 著作権を侵害する行為が判明した場合、刑事責任を問われる可能性がありますのでご留意
ください。
お問い合わせ
講師派遣申込み・お問い合わせフォーム の『お問い合わせ内容』 欄にご照会事項を記入の上、ご送付ください