開催予定のセミナー
年間スケジュール(日程別)(セミナー種類別)(PDF)をご覧ください。
■ 2020年度 政省令等改正説明会について
例年、集合型の説明会として実施しておりました政省令等改正説明会<輸出令別表第一関連等>につきまして、2020年度は動画閲覧の方式により実施いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
■「安全保障貿易管理説明会」の中止について
2020年10月下旬及び11月中下旬に予定しておりました当センターと日本機械輸出組合共催による安全保障貿易管理説明会につきましては、「オンデマンド配信予定」とお知らせしておりましたが、今年度はオンデマンドでの配信も含め、中止とさせていただきます。
本説明会につきましては、経済産業省・安全保障貿易管理ホームページの「中小企業等への支援」のサイト(下記URL)に例年の内容で説明会のYouTube動画が掲載され、無料でどなたでも閲覧できるようになっております。是非、当該サイトをご活用ください。
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/chusho.html
○動画
(1)安全保障貿易管理について(1時間3分)
(2)法令遵守のポイント(1時間)
また、経済産業省の“中小企業等アウトリーチ事業”のオンライン説明会として「安全保障貿易管理説明会」を複数回開催する予定です(下記URLの説明会スケジュールを参照)。中小企業の皆様は、こちらのオンライン説明会での受講も併せてご活用ください。
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/seminer/schedule.pdf
受付募集中のセミナー
21/01/14 | Webライブ配信セミナー <生物・化学兵器製造装置関連> |
21/01/21 | Webライブ配信セミナー <米国法の基礎と再輸出規制の実務> |
21/01/28 | Webライブ配信セミナー <化学製剤・別表第2化学品関連> |
21/02/12 | Webライブ配信セミナー 技術提供管理に関する研修会 |
21/02/25 | Webライブ配信セミナー 分野別研修会 <先端材料> |
Webライブ配信研修会に参加される方はこちらをご参照ください。
1)Webライブ配信研修会参加のための「事前設定の方法」
2)Webライブ配信研修会参加のための「研修会参加マニュアル」
パンフレット「CISTEC研修会徹底活用法!!」について
CISTECでは、輸出管理に従事されておられる皆様のお役にたてるよう、様々な研修会を開催しております。
どのような研修会を受講すればいいのかお悩みの際には是非ご参考にしてください。
◆印刷用(PDF)
今年度は、多岐にわたる品目の中から、受講希望の多い「繊維複合材料・成型品」「非ふっ素化化合物・重合体、芳香族ポリイミドの製品」「ふっ素化合物、ふっ素重合体」を選んでテーマとしました。研修会全体では、皆様からのご要望にかなうべく、対象貨物の特性の他、該非判定の手順を含め実務に役立つ内容となっております。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2021年2月25日(木) 10:10〜16:20 |
---|---|
配信方法 | CISCO社のWebex Eventsシステムを利用したWeb配信型の勉強会です(ただし双方向のやり取りはありません) |
募集人員 | 150名 |
詳細 | ご案内(PDF)、プログラム(PDF) をご覧下さい。 |
受講費 | ・賛助会員企業、出捐団体:1名様あたり 4,400円(税込み) ・一般・大 学 会 員・JMC組合員:1名様あたり6,600円(税込み) ※受講者全員のお申し込みが必要です。 ※受講費は後払いです。セミナー終了後に請求書を送付しますので、請求書記載の指定口座へお振込みください。 |
申込期限 | 2021年2月10日(水)15時まで ※重複申込でキャンセルを頂かない場合、重複のご請求となります。予めご了承願います。 |
受 講 票 | お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」は大切に保管願います。 なお、お申込後に受講される方が変更になった場合は、一旦キャンセル処理をしていただき、新規に申込みし直してください。(キャンセル期限ま でに) |
申込前の確認のお願い | 申し込まれる前に当日使用されるパソコンで、以下のURLの「事前設定の方法」より、接続できることをご確認ください。 https://www.cistec.or.jp/service/seminar/data/01webex-manual/setting.pdf |
申込 | |
キャンセル期限 | 2021年2月10日(水)15時まで |
キャンセル期限以降のキャンセルは、受講費の全額を請求させていただきます。予めご了承の上、お申込みくださいますようお願いいたします。 ◆キャンセル方法 ※CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を引用して返信し、メール本文にキャンセル者の名前を記載してください。メールの件名に開催日/キャンセルと記載してください。 |
|
キャンセル待ちの申込み期限 | 2021年2月10日(水)15時まで ご視聴可能な方のみメールでご連絡致します |
申込から当日ライブ視聴までの流れ | @ お申込みページよりお申込いただく |
注意事項 | ※受講者お一人ずつに、参加のためのURLをお送りいたします。 |
<お問い合わせ先> |
本研修会は、1時間目において、そもそも技術とは何か、技術提供とは何か、「役務提供」と「技術提供」は何が異なるのか、ネットワーク上での技術提供はどのように理解し管理すればよいのか、許可不要となる技術提供とはどのようなものがあるのかといった、技術提供の基本について学んでいただき、それを受けて、2時間目では、何故技術提供の管理は難しいのか?技術の提供管理をどのように行っていけばよいのか?解説致します。
技術提供管理において多くの皆様が困っておられる点をわかりやすく解説する内容となっておりますので、是非多くの皆様にご受講いただけましたら幸いでございます。質疑応答のコーナーでは、技術提供管理に関する皆様のお悩みに講師が直接お答えいたします。(*時間内に対応できなかったご質問には、CISTECジャーナルに掲載いたします(内容精査の上))
日時 | 2021年2月12日(金)13:00〜17:00 |
---|---|
配信方法 | CISCO社のWebex Eventsシステムを利用したWeb配信型の勉強会です(ただし双方向のやり取りはありません) |
募集人員 | 600名 |
詳細 | ご案内(PDF)、プログラム(PDF) をご覧下さい。 |
受講費 | ・賛助会員企業、出捐団体:1名様あたり 4,400円(税込み) ・一般・大 学 会 員・JMC組合員:1名様あたり6,600円(税込み) ※受講者全員のお申し込みが必要です。 ※受講費は後払いです。セミナー終了後に請求書を送付しますので、請求書記載の指定口座へお振込みください。 |
申込期限 | 2021年1月29日(金)15時まで ※重複申込でキャンセルを頂かない場合、重複のご請求となります。予めご了承願います。 |
受 講 票 | お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」は大切に保管願います。 なお、お申込後に受講される方が変更になった場合は、一旦キャンセル処理をしていただき、新規に申込みし直してください。(キャンセル期限ま でに) |
申込前の確認のお願い | 申し込まれる前に当日使用されるパソコンで、以下のURLの「事前設定の方法」より、接続できることをご確認ください。 https://www.cistec.or.jp/service/seminar/data/01webex-manual/setting.pdf |
申込 | |
キャンセル期限 | 2021年1月29日(金)15時まで |
キャンセル期限以降のキャンセルは、受講費の全額を請求させていただきます。予めご了承の上、お申込みくださいますようお願いいたします。 ◆キャンセル方法 ※CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を引用して返信し、メール本文にキャンセル者の名前を記載してください。メールの件名に開催日/キャンセルと記載してください。 |
|
キャンセル待ちの申込み期限 | 2021年1月29日(金)15時まで ご視聴可能な方のみメールでご連絡致します |
申込から当日ライブ視聴までの流れ | @ お申込みページよりお申込いただく |
注意事項 | ※受講者お一人ずつに、参加のためのURLをお送りいたします。 |
<お問い合わせ先> |
本研修会は、最近の生物化学兵器の拡散動向に始まり、輸出貿易管理令別表第1の3項及び3の2項を中心とした各貨物について専門家がご説明を行うものでございます。質疑応答においては、当該分野に関する輸出管理上のお悩みを、講師にご相談いただけます。
日時 | 2021年1月14日(木)10:00-17:00 |
---|---|
配信方法 | CISCO社のWebex Eventsシステムを利用したWeb配信型の勉強会です(ただし双方向のやり取りはありません) |
募集人員 | 150名 |
詳細 | ご案内(PDF)、プログラム(PDF) をご覧下さい。 |
受講費 | ・賛助会員企業、出捐団体:1名様あたり 4,400円(税込み) ・一般・大 学 会 員・JMC組合員:1名様あたり6,600円(税込み) ※受講者全員のお申し込みが必要です。 ※受講費は後払いです。セミナー終了後に請求書を送付しますので、請求書記載の指定口座へお振込みください。 |
申込期限 | 2020年12月21日(月)15時まで |
受 講 票 | お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」は大切に保管願います。 なお、お申込後に受講される方が変更になった場合は、一旦キャンセル処理をしていただき、新規に申込みし直してください。(キャンセル期限ま でに) |
申込前の確認のお願い | 申し込まれる前に当日使用されるパソコンで、以下のURLの「事前設定の方法」より、接続できることをご確認ください。 https://www.cistec.or.jp/service/seminar/data/01webex-manual/setting.pdf |
申込 | 受付終了 |
キャンセル期限 | 2020年12月21日(月)15時まで |
キャンセル期限以降のキャンセルは、受講費の全額を請求させていただきます。予めご了承の上、お申込みくださいますようお願いいたします。 ◆キャンセル方法 ※CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を引用して返信し、メール本文にキャンセル者の名前を記載してください。メールの件名に開催日/キャンセルと記載してください。 |
|
キャンセル待ちの申込み期限 | 2020年12月21日(月)15時まで ご視聴可能な方のみメールでご連絡致します |
申込から当日ライブ視聴までの流れ | @ お申込みページよりお申込いただく |
注意事項 | ※受講者お一人ずつに、参加のためのURLをお送りいたします。 |
<お問い合わせ先> |
本研修会は、米国再輸出規制の基礎から中級までの内容を一日で学んでいただくコースです。
米国法に詳しい3人の講師がEARの基礎をはじめ、企業別の再輸出規制への取り組み方、EARに基づいた許可要否の判断の方法、再輸出に関する事例解説などをいたします。また、最新のEARの改訂などに関する「BIS Update2020」の情報なども踏まえた内容になっております。さらに公開スタイルの質疑応答のコーナーでは、再輸出規制に関するご質問も承ります。
日時 | 2021年1月21日(木)10:00-17:00 |
---|---|
配信方法 | CISCO社のWebex Eventsシステムを利用したWeb配信型の勉強会です(ただし双方向のやり取りはありません) |
募集人員 | 600名 |
詳細 | ご案内(PDF)、プログラム(PDF) をご覧下さい。 |
受講費 | ・賛助会員企業、出捐団体:1名様あたり 4,400円(税込み) ・一般・大 学 会 員・JMC組合員:1名様あたり6,600円(税込み) ※受講者全員のお申し込みが必要です。 ※受講費は後払いです。セミナー終了後に請求書を送付しますので、請求書記載の指定口座へお振込みください。 |
申込期限 | 2021年1月7日(木)15時まで |
受 講 票 | お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」は大切に保管願います。 なお、お申込後に受講される方が変更になった場合は、一旦キャンセル処理をしていただき、新規に申込みし直してください。(キャンセル期限ま でに) |
申込前の確認のお願い | 申し込まれる前に当日使用されるパソコンで、以下のURLの「事前設定の方法」より、接続できることをご確認ください。 https://www.cistec.or.jp/service/seminar/data/01webex-manual/setting.pdf |
申込 | 受付終了 |
キャンセル期限 | 2021年1月7日(木)15時まで |
キャンセル期限以降のキャンセルは、受講費の全額を請求させていただきます。予めご了承の上、お申込みくださいますようお願いいたします。 ◆キャンセル方法 ※CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を引用して返信し、メール本文にキャンセル者の名前を記載してください。メールの件名に開催日/キャンセルと記載してください。 |
|
キャンセル待ちの申込み期限 | 2021年1月7日(木)15時まで ご視聴可能な方のみメールでご連絡致します |
申込から当日ライブ視聴までの流れ | @ お申込みページよりお申込いただく |
注意事項 | ※受講者お一人ずつに、参加のためのURLをお送りいたします。 |
<お問い合わせ先> |
本研修会は、当該分野における専門家が、本年度の改正部分や該非判定での注意点等について詳しく解説をいたします。
日時 | 2021年1月28日(木)12:45-17:00 |
---|---|
配信方法 | CISCO社のWebex Eventsシステムを利用したWeb配信型の勉強会です(ただし双方向のやり取りはありません) |
募集人員 | 150名 |
詳細 | ご案内(PDF)、プログラム(PDF) をご覧下さい。 |
受講費 | ・賛助会員企業、出捐団体:1名様あたり 4,400円(税込み) ・一般・大 学 会 員・JMC組合員:1名様あたり6,600円(税込み) ※受講者全員のお申し込みが必要です。 ※受講費は後払いです。セミナー終了後に請求書を送付しますので、請求書記載の指定口座へお振込みください。 |
申込期限 | 2021年1月14日(木)15時まで |
受 講 票 | お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」は大切に保管願います。 なお、お申込後に受講される方が変更になった場合は、一旦キャンセル処理をしていただき、新規に申込みし直してください。(キャンセル期限ま でに) |
申込前の確認のお願い | 申し込まれる前に当日使用されるパソコンで、以下のURLの「事前設定の方法」より、接続できることをご確認ください。 https://www.cistec.or.jp/service/seminar/data/01webex-manual/setting.pdf |
申込 | 受付終了 |
キャンセル期限 | 2021年1月14日(木)15時まで |
キャンセル期限以降のキャンセルは、受講費の全額を請求させていただきます。予めご了承の上、お申込みくださいますようお願いいたします。 ◆キャンセル方法 ※CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を引用して返信し、メール本文にキャンセル者の名前を記載してください。メールの件名に開催日/キャンセルと記載してください。 |
|
キャンセル待ちの申込み期限 | 2021年1月14日(木)15時まで ご視聴可能な方のみメールでご連絡致します |
申込から当日ライブ視聴までの流れ | @ お申込みページよりお申込いただく |
注意事項 | ※受講者お一人ずつに、参加のためのURLをお送りいたします。 |
<お問い合わせ先> |
CISTEC 情報サービス・研修部 広報研修課
TEL 03−3593−1147
FAX 03−3593−1136